フルート足部管
楽器について

C足部管とH足部管、どちらを買うべき?

さて、本日もよく頂く質問からです。

フルートを買い替えたいと思った時、いくつかバージョンアップしてみたいと誰もが思うことだと思います。

その中でC管かH管かという選択肢。

私はフルートのバランスを考えるならばH管が良いと答えます。音のバランスはもちろん、3オクターブ以上の高音域が安定した音になるとか、あとは楽器を構えた時の重心のバランスが良い・・・と感じます。

特に音楽の道へ進もうとする生徒には勧めます。何故なら、現代曲とかそれ以前の曲の一部には最低音がH(シ)が出てくるのです。それらの音をオクターブあげたり、和声に従った音に変換して吹くのも良いでしょうが、作曲家が意図して指定した音だったりスケールや和音を意識して指定していたりするので、その音にしたときの響きを聴いてみてほしいからです。もちろん、違う音に変換してみて違和感なければ良いと思いますが、少なくともどんな響きを要求しているかを知ってほしいのもあります。

趣味でフルートを吹いている方は自分の目標がどこであるかで決めて良いと思います。向上心や好奇心がある方は持ってみても良いと思います。

ただ、先日あげた「リングキーかカバードキーか・・・」にも共通するものがありますが、管が長くなるとその分重さがかかりますので、それだけ支える筋肉の使い方が変わります。体格が良くて常に体力トレーニングしている方であればよいかもしれませんが、それよりもできるだけ身体に負担がかからないほうが私は良いと思ってます。

ひとつ提案するとすれば、足部管だけをHとC、どちらも揃えると良いかな〜、と現時点では思ってます。でも、きっとフルートってC足部管はそれように調整されているのじゃないだろうかと思うのですが。

私の生徒さんに基本をC足部管を買ってオプションでH足を付けた方がいて、少しお借りして吹いてみたりしてますが、これで良いのかどうかというのは正直言えません。

ただ、お借りしていて思うのですが、H管で吹くより当然軽いので身体への負担が軽減しますし、明るい音がしますので、このフルートは私はH管を付けないで吹いて方が良いと思いました。

フルート足部管

楽器については結構ナーバスになってしまうのはわかりますが、また、これも生徒の一人のことを例にお話しますが、自分の感覚にとても素直に選んでずっと愛用して吹いてます。とても良く響くし綺麗な音で吹いています。

予算が無いということもあり、管体シルバーでキー、ポストは洋銀製のものでしたが、本当に良い音でした。

「これが私の楽器」と思って奏法を追求していく姿勢に私自身も勇気づけられるくらいです。但し、きちんとしたメーカーで修理や調整がずっと可能な安心なものを選びましょう!