
軽くシンプルに生きたい
もう3月も半ばまできてしまった。
フルートや音楽のことを記事にしようと思ってもなかなかできないのは
断捨離の毎日を過ごしているからだ。
ほぼ一日のうちの半分以上の時間は断捨離。
何故こうも取り憑かれたように断捨離をするのか自分でも分からない😓
とにかく、捨てたいという気持ちが一杯
でもやはり捨てるか捨てないか迷うこともある。
自分の場合は整理というよりも収納が得意なのかもしれない。
ぱっと部屋を眺めるとそれなりにサッパリと片付いている。
でも、きちんと整理しようとしたらあらゆるところか出てくる。。
なんとか、3月中にはもっとスッキリしたい。
今日は美容室に行って結構ショートヘアになった。
前までも短いときはあったけれど、ショートボブだったから
今回はもっと軽くしてもらった。
そんな軽めなヘアスタイルにしたいという心理は
ひとつでも多く要らないものを減らしたいからかもしれない。
ちょっと病的なくらいかもしれないけど。
そして断捨離は続く・・・・
もちろんフルートの練習もしているけれど
このコロナウィルス問題の中で集中して練習するのは難しいことだと思った。
気持ちが落ち着かないのがよく分かる。
それでも1時間くらい吹いていると一曲にしばらく時間をかける。
そんな時
吹きながら目に入る。
水耕栽培の「豆苗」が奇麗な薄緑色の小さな葉を沢山つけている。
「豆苗」は切られても水さえあればもう一度芽をのばす。
それもグングンと成長する。
コロナのことなんて気にもしていないように、当たり前だけど(笑)
今を生きているんだな。
水さえ与えられたら伸び伸びと育つ「豆苗」は凄い!
きっと自分にとってもこれさえあれば進んでいける
そういう生き方がしたいからなのかなとフと思った。

