日記

Googleの検索で表示される「AIによる概要」は現時点では当てにならない

最近はすっかり秋、、というか冬っぽい。

この一週間は最高気温が10℃いかなくてとても寒かった。

例年だと今頃は街路樹のナナカマドの赤い実が沢山なって

11月に初雪が降るという順番だったけど

今年は長い夏が続いてつい先日まで半袖で歩けていたのに

いきなり冬に突入したかに思えた。

 

さてそんな季節の激変ぶりに冬の憂鬱を感じていた水曜日

生徒さんからある曲の調性を教えて欲しいと質問メッセージがあった。

え?何言ってるの?

見るからにF-Durだよね・・・

これくらいのことは理解しているような子なのに

なんか変と思っていた。

 

自分の答えが合っていないのか確かめたかったかのような質問である。

と、ちょっと考えていたのだが、もしかして。

と思い、昨日Googleで検索してみた。

案の定である。

 

今、Googleで検索すると最初に出てくるのが「AIによる概要」が出てくる。

それを見ると「この曲はF-Major(ト長調)で始まり・・・」と出てる。

え〜〜〜〜〜〜〜、F-Majorはヘ長調だよ。。。。。。💢

きっと自分の答えを確かめるのに検索したに違いない。

 

さらに、このAIの概要は日々変わるのが分かった。

今日同じワードで検索すると

「この曲はハ長調が基調」と出ている🤔

いや、確かにFから途中Cへ転調するが

またFに戻って終わるよ。。。

Fが基調でしょ!

音楽の原則変わったの?🤪

 

明日検索したらまた違うのだろうか?

 

いや、AIはまだまだ発展途上、ということが分かった。

AIの概要見ない方が良いよ。

ちゃんと辞書なりテキストなりで勉強しようね。

 

さて、これを表示させない方法があるのか検索してみた。

結構みんな迷惑がっているのか何件も表示された。

 

表示させないようにするには

一つはGoogleアカウントにログインせずに検索する

もう一つは検索ワードの末尾に、「-ai」を入力して検索する

 

上記の方法だとAIによる概要は表示されなくなるそうだ。

検索して出てきた内容は鵜呑みにしないようにしよう!