
教室のご案内
佐藤良枝フルート教室
《札幌市手稲区、JR手稲駅から徒歩5分》
目次
私のレッスンの考え方
お陰様で講師としての指導歴は30年以上続けさせて頂いてます。
これまで様々なケースを担当し、奏法や理論などを研究し続けてきました。そして指導してきて得たものは、ひとの身体は千差万別なので、これが正解といったものはないということが言えます。どうしたらもっと自由に、美しい音で奏でられるか「なぜ、どうしてそうするのか」を常に問い続けます。
レッスン生にとって一度のレッスンでどれだけ有益な情報、方法、気づきが得られるかというのはとても重要なことです。また、レッスン生の多くの方は具体的に自分が望む情報が何かということに気づいていません。
そういったことから今後のフルート人生において転換期が少なからず出てくることは必然であり、その時のためにも同じ方向から伝えるだけのレッスンではなく、双方向から柔軟に修正していける、観察し気づきや考える力を養う場としたいと思っています。その力を養いながら上達へ導けるようなレッスンを目指してきました。
楽器の構え方はその人にとっての筋肉の使い方、姿勢が大切になってきます。子供は体格や、呼吸器などがまだ未発達で大人と同じ楽器を支えなければならないし、年齢とともにその筋肉の使い方も変わってきます。基本的なものは本当に大切なものではありますが、全ての人が同じ構え方、アンブシュアではありません。そして、どうしたら、という答えも自分の中にあり、それに気づいていくことも大事になってきます。
今は自分も含めてですが、歳だからとか、体や手が小さいだからとか、そういった理由で吹くことを諦めてしまうのではなく、より長くより楽しくフルートが演奏できる人生の歩みの一助になれたらと願います。
その土台にあるもの、「フルートが好き」という想いを大切にして。
最寄のヤマハ教室・楽器店の教室
エルム楽器にて講師として各地区担当で稼動しています。
コースは、ヤマハPMSフルート、オカリナ、クリスタルフルート、フルートアンサンブルを担当しております。
無料体験レッスン等詳しい お問合せはエルム楽器まで TEL:011-350-1113( 定休日:毎週水曜)
佐藤良枝フルート教室ー札幌市手稲区
札幌市手稲区でフルート教室を開講しております。
形態は完全個人レッスン。
【次のような方へオススメ】
※レッスンはフルートのみ開講してます。クリスタルフルート、オカリナは担当楽器店のみとなります。
※フルートとオカリナは他の先生もいらっしゃいます。
●楽器を習うのは初めてだけどフルートを選んでみた
●趣味でフルートを楽しみたい
●譜面が読めないので心配
●基礎をしっかり学びたい
●クラシックもいいけど、ポップスやジャズも吹いてみたい
●一曲をじっくり完成させたい
●もっと深く音楽を知りたい
●慣れてきたらアンサンブルもしてみたい
その方に合わせた教材選び、日課練習、方法、基本的な理論を盛り込みながら指導いたします。
音高、音大の受験をお考えの方にはよりベストな指導者へご紹介します。
※ピアノやソルフェージュを指導される先生もご紹介します。
【レッスン環境】
【教材・用意するもの】
楽器・・・購入時のご相談承ります譜面台
※フルートのレンタルも2本ありましたが、只今利用中で現在のところございませんm(__)m
チューナー・メトロノーム
《初級でお勧めの教則本》
◆基本は1または2を使用します。リンクされているものは当教室おススメのものです。
1.アルテスフルート教本1
(出版社は問いませんが其々に特徴がありますので相談の上決定)
2.フルート教本(加藤克朗著/ドレミ出版)
3.トレバー・ワイ/初級用フルート教本 上(音楽之友社)
◆サブテキスト(後半から導入します)
ソノリテについて
フルートのための24の旋律的小練習曲と変装(初級)
簡単な小品(自由)
◆小品(主に発表会へ向けて導入します)
よく一般的に使われているのは「フルート名曲31選」です。
※各出版社の内容について改めて掲載したいと思います。しばらくお待ちください。
《中級以上で使用している教材》
1.アルテスフルート教本2、3(日本フルートクラブ)
2.フルート教本 2(加藤克朗著/ドレミ出版)
3.トレバー・ワイ/初級用フルート教本 下(音楽之友社)
- エチュード(ケーラー、ドンジョン、ベーム,etc.)
- 2重奏(ガリボルディ、クーラウ、etc.)
- 小品集(中級レベル)、バロックソナタ集
- ソノリテについて
- タファネル・ゴーベール17のメカニズム日課大練習
- その他、お好きな楽曲
《ジャズ》
ジャズの基礎や簡単なアドリブまでお教えします。
それ以上を目指したいという方はセッションに積極的に出かけるのがベスト。
【コース一覧・レッスン料金】(2022年2月改定、2022年4月より適用になります)
通常毎週水曜日がレッスン日ですが、単発レッスンはある程度変動可能
コース | 料金(税込み) | 選択の目安 |
月3回(30分) | 9,000円/月 | 入門・初級の方や早く上達したい方 |
月3回(60分) | 12,000円/月 | 初・中級、30分だと物足りない方 |
月2回(30分) | 6,000円/月 | 初・中級、月2回のペースで丁度良い方 |
月2回(60分) | 8,000円/月 | 中級以上のレベルや一曲が長い方 |
【プラスOneレッスン】
各コースに入っていて、もう少し受けたいという方のために回数を増やすことができます。単発レッスンでは使えません。
一回30分→3,000円
【一曲集中単発レッスン】
定期的に通うことが難しい方のためのコースです。
一回60分の一曲を集中したレッスン→5,000円/一回
初級者の方はできるだけ毎週レッスンされることをお勧めします。
【リモートレッスン】
2021年3月よりオンラインでのレッスン生を募集します!
レッスン代は上記お月謝、レッスン料に準じます。
当教室に通われている方でコロナ禍などの理由により外出できないというときはリモートレッスン(利用アプリ:Zoom)に切り替えます。
オンラインでの通信状況が心配な方は下記動画レッスンをご検討ください。
【動画添削コース】
一曲を動画に収録したものを指定のサーバーへアップロードしていただき、添削しメールでお送りします。
場合によってはリモートレッスンより音質が良いのでおススメです。
2,000円/一曲
【フルートアンサンブル】
コロナ禍によりフルートアンサンブルは一時休講しております。
レッスン再開しております。
《内容》
月1回のペースで他会場広い部屋を借りて3〜5人のフルートアンサンブルを指導しています。トリオ、カルテットでもう5年以上続いているメンバーで楽しんでます。
一回90分~ 2,500円/一人
※コロナ禍の影響により新規募集は只今のところ行っておりません。
以上いずれのコースは当教室での対面レッスンに限ります。
【発表会】
一年に一度小さなホールでクリスマスコンサートを行ってます。
また、エルム楽器で行われる各種発表会、コンサートに出演可能。
小・中学生の各種コンクール、一般の方でもクラシックコンクール出場に興味ある方は積極的に参加していただいてます。
※音大受験生や主要有名コンクールを目指す方はより専門性を備えた指導者をご紹介致します。
【お支払い方法】
お月謝やレッスン料金のお支払いはその月の初回レッスン時のレッスン開始前にお支払いお願いします。
リモートレッスンは事前指定銀行口座振込となります。(手数料はご負担ください)
無料体験レッスンも受け付けております。
その他詳細はメールフォームよりお問合せ下さい。
折り返し連絡先、住所などをお知らせいたします。
【規約・お願い】
レッスン日の変更は前月末まで受付します。
当日レッスンのキャンセルによる曜日変更によるレッスン料は返金はできません。(レッスンできる枠に変更できれば補講いたします。)
月謝制の方の当日レッスンお休みの場合はその分を返金することはございません。
【アクセス】
JR函館本線・手稲駅より徒歩5分、
JRバス手稲駅通より徒歩1分
駐車場一台、住所等はメールでお知らせいたします (当教室は女性限定とさせて頂いております)
【教室からのお知らせ】
- 当スタジオ個人レッスン募集を再開しました。(2022年2月)
- 好評につきレッスン受講料がより受講しやすくなりました。(2022年2月)
- オンラインレッスン随時募集しております。(2020年10月)
- 新型コロナウィルスの問題を考え、オンラインレッスンの準備をしております。(2020年3月10日)
- 申し訳ございません、只今当スタジオでの個人レッスンの受付を一時〆切させて頂いております。上記エルム楽器での個人レッスンをご検討ください。2021年春以降より改めて募集開始する予定です。(2020年3月)
#JR手稲駅そば #手稲区フルート教室